児童室
児童室は遊びによる子どもの成長支援と地域における子育て支援を行います。
子どもを心身ともに健やかに育成するための取り組みを行います。
○対象
0才~18才までの子どもとその保護者が利用できる場所です。
(遊戯室は0才から未就学児とその保護者が利用できます。)
○児童室の開館・休館
①開館日
月曜日から土曜日: 午前9時から午後7時まで
※小学生以下の利用時間は午後6時までです。
日曜及び祝日 : 午前9時から午後5時まで
②休館日
・館内整理日(毎月第三木曜日、ただしその日が休日にあたるときはその翌日)
・年末年始(12月29日から1月3日まで)
☆乳幼児と保護者を対象とした主な事業
事業名 | 曜日 | 対象 | 内容 |
---|---|---|---|
ひよこちゃん あそぼう | 毎週木曜日 (第3木曜日除く)午前10時半~ | 妊婦さんや1歳未満の 乳幼児親子 | 手遊びや赤ちゃん体操などを通して親子で楽しくふれあいます。 ママも楽しめる内容を予定しています。 |
りすちゃん あそぼう | 毎週金曜日 午前10時半~ | 概ね1歳以上の 幼児親子 | 簡単な体操や手遊びを通して親子で楽しくふれあいます。 年1回歯みがき指導を行います。 |
うさぎちゃん あそぼう | 毎週水曜日 午前10時半~ | 概ね2歳以上の 幼児親子 | 体操、工作、リズム遊び、手遊びなどを通して 親子や集団で楽しく活動します。 |
ママカフェタイム | 午前11時~11時半 | 乳幼児親子 | ママ・パパのためのコーヒーブレイクタイムです。 |
親と子のリトミック | 1期9回制・年3期開催 (原則 月曜日) | 申し込み日現在、 2歳6ヶ月以上の幼児・保護者 (申込み多数時 抽選) | 親子で楽しくリズム遊びをすることで、音楽や音に反応し、 身体で表現する能力(手足を自由にコントロールする力)を 育てます。 |
☆小学生以上(中・高生含む)を対象とした主な事業
事業名 | 曜日 | 対象 | 内容 |
---|---|---|---|
バドミントン | 毎週月曜日 午後4時半~ | 小学生以上 | 体育室で決まった種目で遊びます。 自由参加方式です。 |
卓球 | 毎週火曜日 午後4時半~ | 小学生以上 | 体育室で決まった種目で遊びます。 自由参加方式です。 |
ドッジボール | 毎週水曜日 午後4時半~ | 小学生以上 | 体育室で決まった種目で遊びます。 自由参加方式です。 |
いちりんしゃ | 毎週木曜日(第3木曜日除く) 午後4時半~ 毎月最終木曜日は検定日 | 小学生以上 | 体育室で決まった種目で遊びます。 自由参加方式です。 |
うめっチャ! | 毎月1回 水曜日 午後4時~ | 小学生以上 | ゲームセンター、アミューズメント施設でおなじみの ダーツにチャレンジ。 はじめてでもたのしめるよ! |
なんでもできるもん | 毎週金曜日 午後4時半~ | 小学生以上 | 体育室で職員や子どもたちの提案した種目で遊びます。 自由参加方式です。 |
ぬりえコンテスト | 毎月1回 水曜日 午後2時半~4時半 | 小学生以上 (幼児も可) | ぬりえで賞品をゲット! |
てづくりらんど | 毎月1回 水曜日 午後2時半~ | 小学生以上 | なにを作るか、毎月お楽しみ。 |
わくわくクッキング | 年6回 午後2時半~ | 小学生以上 | みんなで作って、食べよう。 |
おんがくしつであそぼう | 毎週 金曜日 午後4時~ | 小学生以上 | ゴムとび、バンブーダンス、カラオケ、eスポーツなどであそぼう。 |
ゲームであそぼう | 毎月1回 | 小学生以上 | 体を動かしたり頭をつかったり、いろいろなゲームであそぼう。 |
しゅげいのじかん | 毎月1回 曜日未定 午後2時半~ | 小学生以上 | なにを作るか、毎月お楽しみ。 |
みんなの体育室 | 毎週土・日曜日・祝日 午前9時~ | 幼児親子~大人 | 親子で!グループで!お友達で! 30分楽しもう! |
うたうんだ村 | 毎週土曜日 午後5時~ | 小学生以上 | カラオケでみんなたのしくうたってね!! |
ミニシアター | 年6回 | 小学生以上 (幼児親子も可) | アニメ映画や実写映画など、 ポップコーンを食べながらみよう! |
でんしゃdeあそぼう | 毎月1回 最終土曜日 午前10時半~ | 幼児親子~ 小学生 | せんろをつくって 電車をはしらせよう! |