図書室
☆学習コーナーへの電源コンセントの設置
持ち込みPC用の電源としてご利用いただけます。
☆Wi-Fi環境
公衆無線LANにより、回数制限なしでご利用いただけます。
ただし1回/60分の再接続が必要です。
☆本の除菌装置「LIVA(リヴァー)」
紫外線で除菌し、風でゴミや臭いを除去します。
4冊同時に除菌が出来ます。
本をセットしてボタンを押すだけ、30秒で除菌が終了します。
☆許諾済みウェブサイト等のプリントアウト
図書室に設置した複合印刷機で、利用者閲覧用PCにて閲覧している墨田区ホームページや許諾を得ているデータベースコンテンツの印刷ができます。
※印刷料金はご利用者様のご負担となります。
図書室の利用方法
①初めて本を借りる時
図書室の窓口カウンターで「利用カード」を発行します。この「利用カード」は、墨田区に在住、在勤、在学の方、および隣接区在住の方に発行しています。
(該当隣接区:足立区・葛飾区・江戸川区・江東区・台東区・荒川区・中央区)に在住の方に発行しています。
中学生以上の方は、登録時に本人確認のための書類が必要です。
(学生証・免許証・健康保険証・パスポート等の住所・生年月日が確認できるもの)
②本を借りる時
「利用カード」と本をカウンターまでお持ちください。
種類 | 数量 | 期間 |
---|---|---|
本・雑誌 | 20冊まで | 2週間 |
CD・カセット | 10点まで | 2週間 |
ビデオ・DVD | 2点まで | 2週間 |
※上記の貸出点数は、墨田区内での合計点数となります。
※2年に1度、利用カードの更新が必要になります。更新の時期になりましたら、本人確認用書類と利用カードを図書室の窓口カウンターにご提示ください。
③本を返す時
墨田区のどのコミュニティ会館図書室、図書館でもご返却いただけます。
閉館時は入口にあるブックポストをご利用ください。
ただし、DVD・CDなどの視聴覚資料、紙芝居、大型絵本、相互貸借資料※は、必ず図書室窓口カウンターに直接ご返却ください。
※他の自治体の図書館などから借り受けた資料のこと
④本を探すとき
図書室にある「利用者検索機」や図書館ホームページで、区内全館
(コミュニティ会館図書室・図書館)にある資料を調べられます。
○図書室の開館・休館
①開館日
月曜日から土曜日(祝日を除く) : 午前9時から午後8時まで
日曜及び祝日 : 午前9時から午後5時まで
②休館日
・館内整理日(毎月 第三木曜日、ただしその日が休日にあたるときはその翌日)
・年末年始(12月29日から1月4日まで)
・特別整理期間
○子ども(幼児・児童)のみなさんに
絵本や手あそび、おはなし会など、本に親しめる楽しい行事を行っています。
詳しくは、TOPページの「お知らせ」をご覧ください。
○インターネットサービス
パスワードを取得していただくと、ご自宅のPCやお持ちの携帯端末(スマホやタブレット)でも資料の検索・予約等のサービスをご利用いただけます。
また、利用カード登録更新時期もご確認いただけます。
○資料の予約・リクエストサービス
お探しの資料(本・雑誌・DVD・CD)が貸出中のときは、予約ができます。なお予約は先着順となりますので、予約が多数の場合は、順番待ちとなります。
区内図書館・図書室で所蔵している雑誌の最新号も予約することができます。
お探しの資料がない場合には、他の自治体からの取り寄せ、もしくは新規購入をリクエストすることができます。ただしご要望に添えない場合もありますので、予めご了承をお願いします。
※毎月のイベントなどをご紹介している「うめコミ」をご覧ください。
トップページ「毎月の案内」に掲載しております。